化粧品
【NEW】動画講座を公開しました!
世界最大のオンライン動画講座コミュニティ【Udemy】で新たな講座をローンチしました。 タイトルは「美容・健康ビジネス&EC販売の最低限知っておくべき薬機法&景品表示法」 景品表示法と薬機法の基本的な考え方とリスクを回避 […]
化粧品で比較する際の注意点、他社誹謗を避けるポイントを解説!
商品を広告するうえで、何かと比べたて〇〇だと表現したかったり、 他よりも優れたポイントをアピールしたくなることかと思います。 ここでは、化粧品のルールとして許されている比較表現の範囲と、 健康食品やそのほか商品やサービス […]
薬事表現テクニック&訴求力アップ実践講座~嬉しいお声を紹介~
「コピー作りの考え方やグレーゾーンの狙い方など参考になりました!」 以前に基礎講座(景品表示法や薬機法規制)をご受講いただいたG社様より、 広告運用に関わる社員様向けに「実践的なセミナーもお願いしたい」とご要望をいただき […]
薬事広告セミナー 基礎編 ~嬉しいお声をご紹介~
「曖昧だったものが明確になりました!」 サブスクプランで薬事コンサルティング契約をさせていただいているG社様よりオンライン講座のご依頼をいただきました。 定期的に法務の知識や広告表現について見直しやブラッシュアップを図り […]
ニキビ表現の範囲とは~化粧品と薬用化粧品の違い~
にきび(ニキビ)の表現、アクネケア等の表現については、 化粧品と薬用化粧品(医薬部外品)とで薬機法OKとなる範囲が異なります。 広告や表示する場合には、適切な範囲で表現する必要があります。 そこで、ニキビ表現の範囲の違い […]
【クーポンあり】化粧品薬機法オンライン講座でスキルアップ!
化粧品の広告ルールを最低限抑える方法 新社会人の方、転職などで新しい環境へ飛び込まれる方。 新しい春がやってまいりました。 化粧品の広告ルールについて学ばなくては!と思ってはいるものの、どうやって勉強すればいいのか、何か […]
経営者必見!EC事業のスタッフ教育もお任せください
薬機法・景品表示法対策!社員研修の準備はお済みですか? 少しずつ春の訪れを感じる今日この頃。 新入社員や人事異動など人の入れ替わりが多い春がやってきました。 この時期になると経営者やマネージャーポジションの方々の頭を悩ま […]
CBD配合オイルで薬機法違反!…CBD配合化粧品の注意点
2024年2月、CBD配合オイルにおいて薬機法違反の逮捕者がでたというニュースがありました。 2022年7月から2023年10月にかけて、厚生労働省の承認を受けていない「CBD配合ヘンプマッサージオイル」を、ストレス軽減 […]
「薬事&表現づくり」ワークショップに参加しました!
ビューティーアドコンサルティングの井出晃子先生のワークショップに参加しました! 薬事&表現づくりワークショップ開催! | 薬事法の広告コンサルティング ビューティーアドコンサルティング (koukoku894.c […]
【サロン必見】まつげ美容液をリピート購入してもらうコツ
もくじ まつげ美容液をリピート購入してもらうためには 答えは、実際に使うお客様にとって、まつげ美容液を使う前と後のイメージに「ギャップ」がないことです。 イメージにギャップがあれば、リピート購入は期待できなくなります。 […]