セミナー
セミナー報告|健康食品メーカー向け「薬機法の基本と対策ポイント」
1. 社内研修として薬機法を学ぶ 健康食品の広告・販売において、薬機法の理解は欠かせません。 しかし、「どこまでならOK?」「どんな表現がNG?」と悩むことも多いですよね。 2025年3月、京都市に本社を構える株式会社わ […]
セミナー情報|化粧品等の適正広告ガイドラインの解説ウェビナー
先日、「美容薬機法マスター講座」の受講生サポートとして、 化粧品等適正広告ガイドラインの表現編についてのウェビナーを開催しました! 今回のウェビナーでは、文字ばかりのガイドラインを分かりやすくスライドに反映させ解説するだ […]
動画講座の公開~薬機法対策テクニックと女性に響く広告づくり
2024年に実施した企業研修でも大好評だったセミナーを動画にして 世界最大のオンライン動画講座コミュニティ【Udemy】で動画講座として提供できるようになりました。 タイトルは「広告規制にもう悩まない!薬機法対策テクニッ […]
機能性表示食品ウェビナーを開催しました
先日、IT企業様からのご依頼で機能性表示食品の広告規制について解説するウェビナーを開催しました。 直接商品を販売されてはいませんが、クライアント先に機能性を取扱っている事業者があり、 機能性表示食品の広告規制を理解したう […]
女性ターゲット選定と売れる広告のキホン
女性マーケティングに関するお話です。 化粧品や健康食品は女性向けに商品開発されているものが多いですね。 それだけでなく、女性消費者は、世帯消費の6割~8割を決めている。と言われており、 女性消費者は、世帯消費の実に9割に […]
【プレスリリース】美容薬機法マスター講座が開講!
美容広告を扱う事業者に向けた、薬機法等の知識と美容系発信で効果的な表現を身に付けアドバンテージを提供する『美容薬機法マスター講座』が9月10日より開講しました。 私共は講師としてこの講座を盛り上げてゆきます。 動画で学び […]
美容発信のシゴトに差をつける!美容薬機法マスター講座がローンチ
美容広告を仕事にする方に向けた新しい講座がスタートします✨ 美容薬機法マスター講座の特徴 主宰は国内外で薬機法やセールスライティングのセミナー講師をされている井出晃子先生です。 私、橋本は講師として本講座をサポートしてま […]
薬事表現テクニック&訴求力アップ実践講座~嬉しいお声を紹介~
「コピー作りの考え方やグレーゾーンの狙い方など参考になりました!」 以前に基礎講座(景品表示法や薬機法規制)をご受講いただいたG社様より、 広告運用に関わる社員様向けに「実践的なセミナーもお願いしたい」とご要望をいただき […]
薬事広告セミナー 基礎編 ~嬉しいお声をご紹介~
「曖昧だったものが明確になりました!」 サブスクプランで薬事コンサルティング契約をさせていただいているG社様よりオンライン講座のご依頼をいただきました。 定期的に法務の知識や広告表現について見直しやブラッシュアップを図り […]
経営者必見!EC事業のスタッフ教育もお任せください
薬機法・景品表示法対策!社員研修の準備はお済みですか? 少しずつ春の訪れを感じる今日この頃。 新入社員や人事異動など人の入れ替わりが多い春がやってきました。 この時期になると経営者やマネージャーポジションの方々の頭を悩ま […]