解説!どう変わる?ステマ規制

2023年10月1日より「ステマ」が規制されるようになります。

なんとなく「ステマ規制」が騒がれているなとお感じではないでしょうか。

現代ではインフルエンサーをはじめ、
様ざまな立場の方に対して

「良いレビューを書いてほしい」
「SNSで〇〇社の商品がおすすめと言ってほしい」
などとお願いされる案件が増えています。

依頼する側も(広告主)
依頼される側も(第三者)
「ステマ」に該当しない、
させないためには最低限これだけは理解しておきましょう!

参考:景品表示法とステルスマーケティング~事例でわかるステルスマーケティング告示ハンドブック~

ステルスマーケティングとは

まず、
広告であるにもかかわらず、広告であることがわからないもの」いわゆるステルスマーケティング的な投稿やブログなどについては…
「広告であることを明瞭に示すこと」が義務となります。

広告であることを明瞭にする

そして、上記の広告にあたるかどうかは、「広告主が投稿(表示)内容に関与しているか」が焦点となります。

広告主(依頼主)が内容に関与していれば、広告とわかる表記が必要です。

広告とわかる表記=「#広告」「プロモーション」「PR」「〇〇社より商品提供を受けています」等を目に留まる場所・色で表記する

一方、広告主(依頼主)が内容に関与しておらず、依頼された方(第三者)による自主的な投稿や口コミ・レビューと判断できれば広告等の表記は不要です。

表示内容に関与しているかが重要

今年10月以降は、
その思考回路を持っていないと、
危うく不当表示と認定され景品表示法規制の対象となりますのでご注意ください。

広告であることを隠しているとステマに

化粧品や健康食品のPR方法は多岐にわたり、ケースバイケースになることが予想されます。

ご自身で判断が難しい、心配だという方はぜひご相談いただければと存じます。