景品表示法
SNS運用の薬事担当者向け薬機法・景表法の重要ポイント新着!!
目次 はじめに SNSマーケティングが企業の重要な戦略となった現在、薬機法や景表法の規制は従来の広告媒体を超えて、Instagram、YouTube、X(旧Twitter)、Threadsなど、あらゆるSNSプラットフォ […]
BtoB広告規制完全ガイド|薬機法・景品表示法の適用判断と対策【2025年版】新着!!
目次 BtoB広告における規制の基本概念 BtoB(Business to Business)広告は、一般消費者向けの広告とは異なる規制適用の考え方が存在します。多くの企業が見落としがちなのが、「BtoBだから薬機法や景 […]
セミナー報告|EC事業者様向け広告法規制セミナーを開催
はじめに 先日、オンラインにて「2025春|EC事業の広告法規制アップデートセミナー」を開催いたしました。 テーマは「2025春|EC事業の広告法規制アップデートセミナー」として、要注意のステマ・キャンペーン、最新の特商 […]
動画講座の公開~薬機法対策テクニックと女性に響く広告づくり
2024年に実施した企業研修でも大好評だったセミナーを動画にして 世界最大のオンライン動画講座コミュニティ【Udemy】で動画講座として提供できるようになりました。 タイトルは「広告規制にもう悩まない!薬機法対策テクニッ […]
機能性表示食品ウェビナーを開催しました
先日、IT企業様からのご依頼で機能性表示食品の広告規制について解説するウェビナーを開催しました。 直接商品を販売されてはいませんが、クライアント先に機能性を取扱っている事業者があり、 機能性表示食品の広告規制を理解したう […]
広告審査に通るための薬機法チェックのポイント
はじめに 広告制作をしていると、避けて通れないのが「薬機法」。 特に医薬品や健康食品、化粧品の広告では、この法律をしっかり守ることが重要です。 でも、「薬機法って難しそう…」と思っていませんか?実は、基本のルールを押さえ […]
【プレスリリース】美容薬機法マスター講座が開講!
美容広告を扱う事業者に向けた、薬機法等の知識と美容系発信で効果的な表現を身に付けアドバンテージを提供する『美容薬機法マスター講座』が9月10日より開講しました。 私共は講師としてこの講座を盛り上げてゆきます。 動画で学び […]
ステマ規制に関する専門家記事 掲載のお知らせ
専門家記事として掲載いただきました。 化粧品・健康食品業界専門メディア Beaker mediaさまに寄稿し、 専門家記事として掲載いただきました。 ステマ規制の「基本のキ」 ステマ規制の概要から対策案まで解説 http […]
美容発信のシゴトに差をつける!美容薬機法マスター講座がローンチ
美容広告を仕事にする方に向けた新しい講座がスタートします✨ 美容薬機法マスター講座の特徴 主宰は国内外で薬機法やセールスライティングのセミナー講師をされている井出晃子先生です。 私、橋本は講師として本講座をサポートしてま […]
ステマ対策だけでは不足?薬機法対策も必要な理由を解説
景品表示法によるステルスマーケティング告示。 施行して10月で1年ですが、早くも消費者庁から措置命令が続発しています。 ステマ規制の対策と、それだけでは不十分となる薬機法対策が必要となる事例を確認 ステマ(ステルスマーケ […]