広告表現

もっと知りたい薬事広告
機能性表示食品ウェビナーを開催しました新着!!

先日、IT企業様からのご依頼で機能性表示食品の広告規制について解説するウェビナーを開催しました。 直接商品を販売されてはいませんが、クライアント先に機能性を取扱っている事業者があり、 機能性表示食品の広告規制を理解したう […]

続きを読む
もっと知りたい薬事広告
広告審査に通るための薬機法チェックのポイント

はじめに 広告制作をしていると、避けて通れないのが「薬機法」。 特に医薬品や健康食品、化粧品の広告では、この法律をしっかり守ることが重要です。 でも、「薬機法って難しそう…」と思っていませんか?実は、基本のルールを押さえ […]

続きを読む
もっと知りたい薬事広告
女性ターゲット選定と売れる広告のキホン

女性マーケティングに関するお話です。 化粧品や健康食品は女性向けに商品開発されているものが多いですね。 それだけでなく、女性消費者は、世帯消費の6割~8割を決めている。と言われており、 女性消費者は、世帯消費の実に9割に […]

続きを読む
もっと知りたい薬事広告
化粧品で相乗効果の表現は不可!例示でルールを確認

相乗効果とは(例示あり) 化粧品の相乗効果とは一緒に使うことでお互いの効果を高め合うことをいいます。 例えば、 化粧水Aを塗ると、そのあとに塗るクリームBの保湿効果をより高めることができます。 ということは、相乗効果的な […]

続きを読む
メディア実績
【プレスリリース】美容薬機法マスター講座が開講!

美容広告を扱う事業者に向けた、薬機法等の知識と美容系発信で効果的な表現を身に付けアドバンテージを提供する『美容薬機法マスター講座』が9月10日より開講しました。 私共は講師としてこの講座を盛り上げてゆきます。 動画で学び […]

続きを読む
お知らせ
ステマ規制に関する専門家記事 掲載のお知らせ

専門家記事として掲載いただきました。 化粧品・健康食品業界専門メディア Beaker mediaさまに寄稿し、 専門家記事として掲載いただきました。 ステマ規制の「基本のキ」 ステマ規制の概要から対策案まで解説 http […]

続きを読む
もっと知りたい薬事広告
美白化粧品のしみ表現の注意点【薬機法NG例あり】

様々な化粧品メーカーやブランドから美白・ホワイトニング化粧品が展開されています。 ところで「美白」や「ホワイトニング」ってどういうことなのか、 シミに対して何が効くのか、 正しく説明することができますか? このブログを読 […]

続きを読む
お知らせ
美容発信のシゴトに差をつける!美容薬機法マスター講座がローンチ

美容広告を仕事にする方に向けた新しい講座がスタートします✨ 美容薬機法マスター講座の特徴 主宰は国内外で薬機法やセールスライティングのセミナー講師をされている井出晃子先生です。 私、橋本は講師として本講座をサポートしてま […]

続きを読む
もっと知りたい薬事広告
ステマ対策だけでは不足?薬機法対策も必要な理由を解説

景品表示法によるステルスマーケティング告示。 施行して10月で1年ですが、早くも消費者庁から措置命令が続発しています。 ステマ規制の対策と、それだけでは不十分となる薬機法対策が必要となる事例を確認 ステマ(ステルスマーケ […]

続きを読む
もっと知りたい薬事広告
化粧品のエイジングケアは効能ではない!?薬機法リスクのポイントを解説

もくじ 【基本】エイジングケアの定義とは 化粧品等の広告では、エイジングケアという言葉の意味が定義づけられています。 その定義とは、「エイジングケアとは、加齢によって変化している現在の肌状態に応じて、 化粧品等に認められ […]

続きを読む